相続のカタチ

困ったときの専門家の探し方

相続は、亡くなった人の権利や義務が相続人などに移る場面です。

このとき直面するのが、相続について定められた法律の規定や財産が移転したことに伴って発生する税について。加えて、市町村役場での手続や届出。
さらには法務局や裁判所、税務署など、これまで馴染みのない機関での煩雑な手続きが必要となる場合もあります。

初めてのことで「何を」、「どこで」、「どうしたらよいのかわからない」とお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こうした困りごとを解決するための一助になるのが、さまざまな手続きの専門職である「士業」と呼ばれる専門家です。

では、どのようにして困りごとを解決してくれる専門家を見つけたらよいでしょうか。

たとえば、土地や建物の相続登記について相談したい場合、「登記手続きの専門家である司法書士」を探すにはどうしたらよいか、「専門家の探し方」について、私たち愛知県司法書士会を例にとってご紹介します。

広告や人づて、Webサイトなどを活用して専門家を探す

実は、新聞をはじめさまざまな媒体で司法書士事務所の広告が掲載されています。
これらを活用するのも一つの方法です。

また、身内や知人で土地や建物の相続手続きをした方などに、「どのように司法書士を探したのか」を聞いてみるのもよいと思います。

ご自身で探す場合は、日本司法書士会連合会や愛知県司法書士会のWebサイトを活用し、検索してみてください。
たとえば「お住まいの地域の司法書士」など、ある程度の条件を絞って検索ができるため、直接お問い合わせいただくことができます。

専門職団体の相談会などを利用してみる

「そもそも何をどうしたらよいのかわからない」という場合には、専門職団体が行う相談会などをご利用いただく方法があります。

たとえば、私たち愛知県司法書士会では、お困りごとなどに対応する窓口として総合相談センターの「無料相談会」や「登記相続電話ガイド」などを設けています。

直面している問題について、司法書士が必要かどうかのアドバイスや司法書士による面談相談、また、ご希望であればお近くの司法書士のご紹介もしています。

まずは、専門家と話してみる

私たちにご連絡をいただいても、必ず依頼しなければならないものではありませんのでご安心ください。

相談料の有無や報酬の概算、質問したことに対して納得のいく回答があるか、進め方や方針について説明が不足していないか、早急に依頼を迫ることはないか、専門家と直接会って話せるかなど、実際に話をしてみて正式に依頼するかどうかを決めていただけば結構です。

悩んでいても手続が進むことはありません。
話してみることで意外にすんなり解決するかもしれません。

まずはお気軽に、専門家に声をおかけください。

相続に関してのご相談窓口